2018 GW:おかっぱりヒメマスの仕掛けなど

0

    ども

    おさーん46です
    さて
    おかっぱりのヒメマス
    メソッドや仕掛けとか
    よくわからん人も多いのでは?
    単純に書くと
    遠投ウキサビキである
    どぉーん
    全長40センチほどの自作ウキ
    手本にしてるのは関東の遠投かご釣りのウキ
    たぶん使ってるのはおいらだけ
    地元のおんちゃたちは
    中通しのかごウキを使ってる
    つが
    それしか売ってないのだな。。。
    関東の遠投かご釣りウキを仕入れたら
    おそらく売れる
    さてなんでこんなウキ作ったかというと
    簡単な話
    ○遠くでも見えるということ
    ○食い上げのアタリが一発でわかるということ
    条件が良いと普通に50mは距離が出るので
    中通しの寸胴なウキは見えにくいのよ
    実際に
    初心者のおんちゃが
    中通しウキにアタリが出てるのにわからない
    という場面を良く見る
    仕掛け
    作りたくない人は
    アジ針の6〜7号のピンク系のサビキ仕掛けを使うと良い
    ハリスは2号
    幹糸は4〜6号
    最近
    十和田湖使用のサビキをメーカーでも制作してるようで
    大型店で見かけた
    さて
    おさーんの場合
    買うわけがない
    画像の通りの仕掛けを作成
    針の装飾はウイリー
    ヤマシタの蛍光ピンク
    これを使ってる理由?
    好きなのよ爆
    針は???
    サイズから言うと
    海タナゴ6−7号
    チヌ針1〜2号
    そこから好きなサイズを探してみるといい
    おさーんの場合
    以前は海タナゴオンリーだったのだが
    試行錯誤してるうちに
    先に述べたサイズで
    現在もいろいろ思案のところ
    なので
    これ以上は
    言●え●な●い
    そのぐらい自分でいろいろやったほうが
    おもしろいべ(・へ・?
    釣りの面白さは本来そこにあるはず
    おもしろいヒントともいえることは
    がまかつは
    以前改良チップでは
    針のサイズはワンサイズ、カラーも金のみだった
    しかし
    最近出している新製品を見ると
    サイズにバリエーションができて
    カラーは金ではない
    さて
    どういうことか?
    ベテランは固定観念を捨てる
    中堅、新規の釣り人は
    従来の釣り方に疑問を多少なりとも持ち
    いろいろ模索するべきでは?
    メーカーがそういってるように思えてならない
    サイズや種類はともかく
    針を選ぶときの気にすべき点は知っておくべき
    ○軸の太さ
    ○刺さりのよさ
    ○針先の曲がりや角度
    銀マス、春マスと呼ばれる時期のヒメマスは、
    口が異様にやわらかい
    アジを想像してもらうとわかりやすいだろう
    おまけに
    一気に食い上げてジャンプを平気でするような魚だ
    ある意味
    アジ針を使うのは
    そういう意味でも正解かもしれない
    しかし
    伊勢尼・チヌ針に近い形状が
    改良チップよりも
    北海道や十和田で
    以前から利用されているのは
    それなりの理由がある
    かかりとばれにくさ
    この2点だ
    それががまかつの新しい針には反映されている
    仕掛けの寸法と素材だが
    ハリス2号:フロロ
    長さ4センチ
    幹糸6号:ナイロン
    ハリス間:30センチ
    針数は5本で落ち着いた
    遠投のしやすさを考えるとこの長さになるのだ
    最後に
    錘は15号
    本当は30号とか使いたいところだが。。。
    エサ
    ビッグサシでもいいし普通のサシやベニサシでもいい
    これを房掛けにするだけのこと
    ただし
    これもまだまだ改良の余地はあるはず
    ヒメマスのエサは
    ヨコえび類がメイン
    つまりエサはヨコえびと似たものでも良いはずだし
    それと同じ匂いや味が成立すればいいはず
    ロッドとリール周り
    ロッドはなるべく柔らかいながらも
    15号以上の錘を背負え
    しかも
    ヒメマスがばれにくい竿
    いっとくけど
    メーカーには
    そんなロッドはまず無い
    投げ竿や遠投磯竿でそういった柔らかいものを探すしかないのだが
    ホームセンターによくある
    安いグラス含有率の高いロッドがある
    その中から選ぶのがよい
    おさーんも
    まったくメーカー不明の
    問屋製の遠投磯竿3号4.5mを使用
    ガイドがぱっちもんなので
    よくガイドが破損するが
    そのたびに富士のいいガイドを見つけてきて修理して利用している
    リールはナイロン3号150m巻けるやつで
    ある程度ドラグ性能も確保できるスピニングが良い
    リールだけはできるだけいいの使うと良いと思う
    ラインはナイロン
    間違っても
    PEやフロロは使ってはいけない
    最大15ヒロ
    最小5ヒロ
    特別解禁のころの高活性のときは
    ゼロヒロもある
    基本の棚は
    10ヒロ
    約15m
    早い時期は
    2本とも10ヒロで開始し
    気温が上がってくると
    2本の竿のうち
    片方を5ヒロとする
    その反対の場合は
    片方を15ヒロにするときも
    ただし
    この棚設定は
    足元からドン深のポイントのみの話
    逆に言えば
    そういったポイントが
    一番釣り易いのが
    おかっぱりのポイントといえる
    東側はそういったポイントは多い
    西側は桟橋周りを中心になるが
    そのような場所でも
    大して深さはなく
    大抵7ヒロスタートで開始する場合は多い
    最後に
    メソッドともいえる部分
    基本的に
    十和田湖は竿は2本までなので
    2本をうまく活用する釣りをする
    交互に棚を変えておくことと
    できるだけ遠投するということ
    つまり
    遠投によってエリアを横に大きく広げてさぐり
    交互に棚をかえることで
    縦に大きくさぐることになる
    誘いとかはまったくしない
    やることは
    自分の釣り座の範囲で
    回遊してくるルートを探し出すということ
    そのポイントごとに
    回遊してくるルートが存在する
    それを探し出すことが
    一番のテクニックである
    おかっぱりは
    魚探が使えない
    であれば
    魚探がやっていることを
    釣り人がやるしかない
    実は
    この釣りの一番のおもしろい部分は
    この回遊ルート探しにあるといっても良い
    てことで
    たまに聞かれるので
    このようにつらつらっと書いてみた
    無論
    一緒に行ってみたいという人がいれば
    タイミングが合えば
    同行して教えることもする
    そのほうが一番良いしね
    けど
    この釣りはみなさんが思うほど
    簡単ではない釣りなのは確か
    それをおもしろいと思える人は
    やってみてもよいのでは?
    へばのー

    | 1/1PAGES |

    calendar

    S M T W T F S
      12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    2728293031  
    << May 2018 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM