201608??。。。ハゼの合間にサヨリ釣り

0

    ハゼばっか釣ってるとお思いでしょうが、珍しい魚がいるなと思えば、昔とったなんちゃらでこういう釣りもやりますよ。

    こないだのハゼ釣りの帰り。

    鮫にいくと、ここら辺では珍しいサイズのサヨリ(゚Д゚)

    (゚Д゚)ゴクリ

    むかーしのこと。

    師匠的存在の人と、鮎釣りが終盤を迎えるころ、よくこいつを釣りに行ったものです。
    当時の自作ウキも数本残っています。。。

    あ、竿がねえや(´`:)

    と思ったら、あ、直せば。。。

    急遽直します(元釣具屋ですから)。

    アミブロック3つと大粒赤アミを買い(けども、八戸にある赤アミは小さいのしかない)。

    すたこら、鮫へ。

    コマセをまき、アタリを待ちますがなかなかこない。

    まあ、そんなに居ないんだろう。。。

    でもジアイがくると、10本ほど。
     

    最大は30センチほど。

    20本くらい釣れるなら、レギュラーな釣りで遊ぶんだけどね(´・_・`)

    陸奥湾のサヨリがなついなぁ。。。

    帰宅して、さばき。。。q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)pルン♪q(・ェ・q)ルン♪(p・ェ・)p



    サヨリの刺身です。
    この魚、まったくいえるほど、臭みがない。
    そして、味が上品。

    これほんと、椀だね、天ぷらなんかには最高の食材。

    捌くのも意外と楽。
    身ががっちりしまってるんで、包丁が切れっ切れっならすっすと捌ける。
    皮も手ではげる。

    いやあ、晩秋にサンマサイズ釣りにいきたいなー

     


    ハゼ釣り仕掛けってどなのよ?その3〜超各論。塙式はなぜにアタリの感度が強いのか?

    0

      仕掛けの話。
      すごいですね人気。
      おっちゃんもびっくりです。

      でも塙式と、遊動仕掛け。

      どっち使えばよいか?

      これでもわからんと思います、

      つーか、

      わからんとかいう問題ではなく、どっちが使いやすいか?

      だと思います。

      答えは、使いたいほう使ってくださいというのが本音です。

      でも

      その実際になぜそういう相違点が生まれるのかは、

      もっと各論に入らないとわからんと思います。

      https://kacco.kahoku.co.jp/blog/tnagasak/66538

      ↑前回このように書いています→※塙式は、天秤式なので、アタリを感じやすい、つまり、アタリ感度が強いのです。たとえてみれば、テコの原理です。

      この原理を解説するにも、理系不得意のかたにはたぶん伝わらないわけで(・へ・?

      そこで力の伝達方向を矢印で表現してみたのです(・へ・


      緑の矢印は、上向きは釣り竿、下向きは錘による力の方向です。
      つまり、仕掛けを水に入れた状態での通常の糸の張り具合になるわけです。

      では、ハゼが餌を咥えてアタリが出るとどうなるのか?

      赤い矢印が増えていますよね?
      これはハゼがアタったときの、緑の矢印に対してかかる力の方向すべてを現しています。
      つまり、ハゼが餌を咥えて走ると、竿先の方向へ向かう力は、ハゼの咥えた力(左側の矢印)と、錘が糸を張っていた力(錘側にむかっていた緑の矢印が赤に変換)の2つの加重がかかるわけです。

      つまり、
      アタリが”見えやすい”というのは、
      ハゼのアタリに錘の重さが加増されるために起きる現象というわけです。

      ただし。。。
      これ、錘がある程度大きくなれば、アタリも確かに大きくなりますが。。。
      これにも限度はあるわけで。
      この仕掛けでの限界は、5号くらいまでの錘と見ておけば良いでしょう。

      なぜか?
      ハゼが引っ張ることができる錘の重さなのです。
      引っ張ることができない錘では、
      錘の自重に今度は、アタリが吸収されてしまいますんよ(・へ・

      けれど、深い場所では、錘を重くする必要性もありますよね。
      その場合には、いわゆる、片天秤、金属製の天秤を使用すると良いのです。
      錘加重の伝達の倍増は期待できないのですが、金属は伝達率が高いため、アタリも竿先まで伝わりやすくなります。そして天秤は食い込みをよくする作用もあります(いずれこれも解説しようかな(・へ・?。


      ハゼ釣り仕掛けってどなのよ?その2.。。近年の流行は遊動仕掛けである。

      0



        いやー台風はめったくたに東北を荒らしておりますな。
        釣りにはもちろん行けませぬ。。。

        釣り人殺すにゃ刃物はいらぬ、時化と大雨、台風で。

        昔の人は良いこといいますなぁ。。。

        お題に入ります。。。

        冒頭の画像の仕掛け。
        今流行の遊動仕掛けです。
        つっても。
        関東でのお話。
        またそんなこといってますが、
        ハゼの流行はお江戸でまわりますから。

        さて遊動の利点。
        もうこれは定番的なとこです。
        アタリが”でやすい”
        見やすいんじゃなく、”でやすい”なのです。

        ※塙式は、天秤式なので、アタリを感じやすい、つまり、アタリ感度が強いのです。
        たとえてみれば、テコの原理です。
        https://kacco.kahoku.co.jp/blog/tnagasak/66272
        ↑塙式の仕掛けはこちらみてね。

        遊動の場合、アタリがなぜでやすいのか?
        ラインを張らずにゆるめておけば、ハゼが餌を抵抗なく持っていくからです。


        中通し錘の上部には、10センチくらい上にストッパーを入れていて、完全な遊動にはなっておりません。
        なぜかというと、それだけの長ささえ遊動になってくれれば、ハゼも食い込んでくれます。
        それ以上の長さを遊動にするとトラブルも多発します。

        さて、ぼくは現在これをメインで使ってはいません。
        なぜかというと、縦の誘いが必要な釣り場が多いからです。
        構造上、縦に小突く誘いにはやや不自由さがあります。
        塙式はもともと、縦に小突く釣りを考えた仕掛けですしね、
        必然的に塙式がメインになります。
        ではいつこれを使うの?
        主に浅場で横に誘う釣り場で使用します。
        またちょい投げでも僕は遊動式が多いんです。
        なぜかというと、河川内の流れのある釣り場では、
        横に錘が転がってくれ、それが誘いになります。

        そして、この遊動式でつかう釣竿。
        小鮒竿です。今はKT関東小粋冴265を使用。(ちょいなげは別ですよ)
        やわらかめでも、8:2調子の竿。
        ハゼが違和感なく餌を持っていきやすい竿を使用すると良いのです。
        そういう面でも、ちょっと竿を選ぶ仕掛けかもしれません。。。


        20160814〜時速50匹の世界。。。ハゼ キープ数90匹 新井田川

        0



          本日はハゼ釣り。
          満潮前2時間を中心に狙う。
          場所は前回の場所。
          今回は竿を変える。
          小鮒竿である。

          仕掛けは当初塙式。途中から遊動0.5号仕掛け。
          ハゼの警戒心は強い。
          錘の着水でハゼが散るほど。
          潮が動いてないためか?

          そこで、錘を小さくし、着水を静かに。
          水深は30センチ程度。




          アタリが激増。サイズも良くなる。
          活性が低いと、さすがのハゼも警戒心は強くなる。
          その後は入れ食い。
          2時間半後

          クーラーびく満載。

          キープは90ジャストとなった。
          小型は30はリリースしてるので、総数は100越である。

          同じ仕掛けのままなら、おそらく数は伸びなかったのかもしれない。

          今年は安定の数釣り年のようだ。


          20160813〜大サバとイワシ。規定投入回数完了。

          0



            盆初日って、釣り人なんていないよねって、、、
            嘘ですね 爆

            先行者2名おり。。。

            おはようございますー横はいってええですか?

            どーぞどーぞと。

            仲良く、ジグキャスト。。。

            テンションフォールかけると

            ごごごごごん



            サバ刺身一丁。。。

            それからもあたりはあるけどさっぱり。。。

            戻るべ。。。イワシもつってくべ。。。



            いつもより遅いけど祭りに間に合う。。。

            本日の刺身分さえありゃえええの。


            まずはお昼にイワシ漬け丼

            (゚д゚)オイシ

            大羽イワシはこれサイコー




            夜は、サバとイワシの刺身に、中華ゴマだれ作って、カルパッチョー。。。

            ちょおおおおおおおおおおおおおうめええええ(゚д゚)オイシ

            これだから青物釣りはやめられねー


            ハゼ釣り仕掛けってどなのよ?。。。塙式という最強の仕掛けがあるのよ。

            0



              ハゼ釣りの仕掛けって、市販品が使われていることが多いので、実際にどういう仕組みなのかはわからない人は多いですやん。
              ほんとは自分で作ってみると、仕掛けって仕組みを理解しやすいのねん。
              冒頭の画像は、おいらの現在の完全定番仕掛け。
              基本は塙式と呼ばれる仕掛けです。

              上の画像が塙式を再現したもの・・・
              これだけですよ。これで1日1000匹もハゼを釣る人が江戸川にいるのです。
              最初の画像と比較して欲しいのは、ハリスと錘と道糸のバランスですね。
              装飾は別に関係ないんです(単にハリス止めつけるためのバランスパーツだったりします)。
              餌をつけると、ぎりぎり餌が底に這う形になります。
              そうすることで、微妙な食いアタリを取りやすくしているわけです。
              実は、ブルブルときたアタリは、すでに餌を吐き出す動作になるため、かかりにくいアタリ。
              その前のアタリをとるためにはこのような微妙なバランスが良いわけでして。。。



              通常の活性だと、
              上の左側の針の位置だと、アタリが出にくくなり、右側は、はっきりします。
              ただし、活性が低いと、右側では食わなくなる可能性もあります。
              そこは釣りながら微妙に、ハリスを調整して、アタリの出るハリス長を探していくのですよ。。。
              針の位置ではこれだけの差ですが、アタリを多く出していくセッティングとは、非常にデリケートなわけです。。

              さて、これにラインを張って、のべ竿を使っておいらの場合、ハゼを狙うのですが、
              なぜのべ竿を使うのか?
              これについてはまたの機会に_(_^_)_


              20160807.。。閑釣休魚(?)朝のイワシはおいしいね

              0



                昨日のおまけにつった大羽イワシ。。。
                本日は夕方にちょっとした手伝いもあり、朝一でこいつを捕獲しようと思い立つ。
                なにせ、夕方にはこいつを刺身と焼きでうんまうんまと食ってから、高いびきでご就寝。
                目が覚めるのも4時前。。。

                舘鼻の朝市を横目に、先日のイワシポイント。。。

                地元のおんちゃが4時出勤で並んで釣ってますな。
                ちょっとはずれで竿だしすると。

                おいでおいで(/^-^)/ 
                とおんちゃが手招き。
                遠慮せずに並べと 爆
                頭かきかき、先輩方の横に。
                よく見ると、中サバのだまし釣り(囮釣りとも)の常連さん。
                手練のみなさん。

                一所懸命にサビキを動かすがこない。
                でも入った場所は、本命場よりも釣れないようにみえるが、群れが入るとたまる場所なのね。

                本命場でぽつぽつあがり始めた。
                我慢すると。

                がつんぐわんぐわん。

                マイワシ、一著前に引くからねえ。。。

                あっというまに20本ほど。。。

                すんませんあざしたー<(_ _)>

                と2時間ほどでお暇。。。



                きれいなマイワシでござる。。。

                この後、塩水につけて、4時間ほど干して冷凍庫へ。
                ほんとならもう少し涼しい時期なら、かたぼしにするんだけど。

                干してる間、朝風呂はいり、昼寝である。

                おきてから、2本焼いてみた。

                (゚д゚)ウマー 

                 

                 


                20160806、、、朝練54匹。おまけにイワシ

                0

                  ども。ハゼです。
                  今年もあつうなりましたな。
                  そんな中釣られてしまい。。。

                  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                  Σ( ̄。 ̄ノ)w

                  意味もない枕で始まりました。

                  朝練。

                  文字通り朝の練習の釣りであります。

                  単に、朝と夕方しか潮がよくねえから短時間であそぶということ。

                  前回の最後の釣り場へ。
                   

                  堤防越しに水面下をみると


                  ぴゅーーーーーε=ε=ε=ε=ε=

                  ハゼがたくさん逃げ回っていますがな。。。

                  いやほんと濃いのか今年は。。。

                  一投一匹の世界です。

                  ちゃぽん。とん。くい↑。のそ。バシ。
                  という感じでハゼが手元に飛んできます。

                  擬音で振込みから誘い、合わせまでを表現してみました_(_^_)_



                  冒頭の画像の全容。
                  おっきいしょ?
                  これでも、一番仔だよなぁ。
                  今日はこのサイズが3割、ヒネが2割、後は2番仔がほとんど。
                  デキも適度に。。。

                  6時半に竿だしして8時半納竿。



                  結構はいっとんね。。。
                  数えてみると



                  54匹
                  ジップロック大でこの程度入る。。。

                  まあまだまだだな。
                  時速30こえないとあかんな。

                  氷を追加調達しに湊へ。
                  今の時期、巻き網の出港前の作業で氷積みがあるのだが、そのおこぼれが岸壁にところどころ転がってるのでそれを頂く。

                  そしたらなにやら釣れている。。。
                  さびきあるんだよなっと。


                  今日はイワシ三昧であるのだん♪


                  | 1/1PAGES |

                  calendar

                  S M T W T F S
                   123456
                  78910111213
                  14151617181920
                  21222324252627
                  28293031   
                  << August 2016 >>

                  selected entries

                  categories

                  archives

                  recent comment

                  links

                  profile

                  search this site.

                  others

                  mobile

                  qrcode

                  powered

                  無料ブログ作成サービス JUGEM