明日は岩手渓流解禁なのだ!解禁からテンカラで遊ぶ

0

     

    ども

    解禁とわかさぎの延長で困ってるおさーん45です。
    解禁からテンカラで
    という無難とはいえない遊びを
    去年から実践しているおさーん45
    簡単なことで
    ニンフを使えばいい
    インジケーターもあれば
    なおよし
    というスタンス
    これを始めたおかげで
    テンカラで釣れない釣れるが若干理解できてきたの
    ニンフなんて結構簡単に巻けるしね
    タングステンのヘッドありゃなんとかなる
    これで普通にえさ釣りと同じくアタリは取れるわけです
    昨年度は
    こんなのがいきなし。。。
    てことで
    たぶん解禁はおいらもすこし後だなぁー
    わかさぎできそうならそちら優先
    へばのー
    評価:
    ---
    土肥富 マルト(MARUTO)
    ¥ 710
    ()
    コメント:去年からテンカラニンフで使ってるフック。TMCよりも安いし遜色はありません。

    評価:
    ---
    フライマート
    ¥ 580
    ()
    コメント:初期のテンカラニンフはこのサイズを使っています。大きな河川では4mmも。ま、ルースニングなんで、基本、ラインをトレースできればいんだよう


    河北から転載:あなたは海難事故に遭遇したことがありますか?経験者しか知らない救命胴衣の話。。。なぜ、救命胴衣が必要か?

    0


      いつも軽いノリのおいらのブログですが、、、

      たまには、真面目な記事でも(昔は真面目な原稿も書いてたんですよ)

       

      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

      あれは、20数年前のこと。
      乗船していた漁船がいきなり故障し、船底に穴が開きました。

      季節は2月。

      極寒の津軽海峡。

      沖合い300mでのできごとです。

      喫水線がだんだんと、海面に近づいていきます。

      船長は、

      みな、救命胴衣のまた紐しめたか?

      とびこむぞ!!

      乗船者は確か6名だったと思います。

      覚悟を決めて飛び込みました。

      そのまま沈んでしまえば、私たちは船に巻き込まれ、間違いなく、死の近道を歩むことになります。

      岸までは、目視で300mほど。

      行けそうだと、僕は思いました。

      飛び込んだ瞬間、海は温かった。

      当然でしょう、いくら晴天でも、外気温は、氷点下。

      海水温は、9℃程度。

      生暖かいのです。

      ぼくらは暢気に泳ぎだします。

      けれど、だんだん力が抜けていきます。。。

      でじょぶかああ???

      気づくとぼくは、小さな伝馬船の乗船者に、首根っこを引っつかまれ、

      そのまま、先に見えていた砂浜まで、

      水の中に体半分浸かったまま、引っ張られていきました。

      そのまま、救急車へぼくらは押し込まれ、病院へ搬送。。。

      その中で、ぼくは吐きました。それだけ消耗していたのです。

      一人は、死に掛けました。低体温症候群。。。

      なんとか全員助かりました。

      ※当時の模様は、青森の地元新聞にも掲載されました。。。


      ぼくらは運が良かったのです。

      いつもなら出稼ぎに出てしまうような時期に、漁協の監視に詰めていた漁師さんが、私たちをみつけたのです。

      遭難から救助までものの10分ほどだったそうです。

      漁師さんは、すぐに消防を手配、べたなぎの海を小型の伝馬船2艘で救助に来たのでした。

      でもそれだけで助かったのでしょうか???


      ”みな、救命胴衣のまた紐しめたか?”

      これが一番の要因なのです。

      冬の船の釣りは、みな着膨れの状態です。

      その状況で救命胴衣なしで飛び込んだら、みな溺死でしょう。。。

      救命胴衣の大きな役目は、浮力です。

      泳ぐためのものではありません。

      浮かぶためのものです。

      この状況で泳ぐことは、実は命を縮める行為です。

      泳ぐことで、ぼくは、体力を奪われていったのです。

      お医者さんは言いました。


      後、20分遅れたら、全員死んでいたと。

      救命胴衣が無ければ、今回の救助タイムでも皆さん死んでいましたよと。

      まさに僕らは救命胴衣に助けられました。。。
       

      この救命胴衣、これで4枚目です。

      最初に購入した救命胴衣は、この事故のときに着用し、僕を助けてくれました。

      その後、サブとして今も実家の倉庫の奥に眠っています。

      その後もいろいろと自分なりに選び、毎回、安全性を確認しながら購入しています。

      このほかにも、自動膨張タイプのものも所有しています。

      基本的な着用方法を守らないと実は、なんの役にも立ちません。

      海に落ちた際に、頭から、すっぽ抜けます。

      着用タイプは2種存在し、

      釣りで使用するものは、

      また紐装着タイプが主です。

      海難救助品に多いのは、胴を締め付けて着用するタイプですが、

      動きの多い釣りでは、使うことがほとんどありません。

      また紐タイプに30年以上お世話になっています。

      これは釣りに限った話ではありません。

      水辺で遊ぶ人にとって、事故はつき物と言ってよいでしょう。

      そして、災害時にも救命胴衣は、必ず役立つものです。

      モンベルさんでは、震災のことを考え、子供たち用の救命胴衣も考案、リリースしています。

      最近では、お子さん用のレジャー用救難胴衣もたくさん販売されています。

      ぜひ、水辺で遊ぶときには、着用をお願いいたします。

      今回は、ちょっとしたさわりとして、基本的かつ重要なことだけを書かせていただきました。。。


      ワカサギのアタリってサイズでてんでちがうんやで

      0

        ども

        最近おこりんぼなおさーん45です
        さて今日のお題
        ワカサギはサイズでアタリの大きさが違うということ
        こいつと
        こいつ
        アタリが大きいのは
        小さいほうです。
        大型はかなりアタリは小さくでます。
        この理由わかる人は少ないんじゃないでしょうか。
        簡単なことです。
        実はこのアタリの出し方は、サイズが偏るとそれにあわせることもできなくは無い
        ワカサギはついばみ捕食ではなく
        吸い込み捕食です。
        小型が吸い込むようにしてるのを見てると一見
        ついばむようにも見えるんでしょう  Ψ(`∀´)Ψ
        いえ
        口の構造とプランクトンイーターということをまず考えておけということ
        ワカサギは餌に対して吸い込むように捕食するため
        大型になればなるほど
        すぱすぱと
        吸い込むので
        アタリなんか小さくなるわけです。
        へらぶなを想像してください。
        つまり
        アタリを大きく出したければ
        大型の場合は、針も餌も大きめにすりゃいい。
        小型のアタリが大きく出るのは
        一所懸命に最大限の力で吸い込む上に
        餌と針が口の抵抗になるから
        アタリもでかくでる(正確には吐き出そうとする力がでかいから大きく出る)
        単純にそういうことなのですよ。
        なので。
        針を小さくしたとこで数が簡単に伸びるわけじゃないの。
        逆にアタリは小さくでますな。
        でもアタリが小さく出るのは、わかさぎに抵抗感を抑えてるということも。
        ちなみに
        表層に浮いてるワカサギを見釣りしてみりゃわかるよーん
        そんなとこで
        へばのー
        評価:
        ---
        がまかつ(Gamakatsu)
        ¥ 194
        (2013-07-16)
        コメント:おいらが使ってるワカサギ仕掛けはすべて手製です。針サイズはこれのみで金針しか使わない。袋針の金が廃盤になったんでこまってるのよーん

        評価:
        ---
        モーリス(MORRIS)
        ¥ 340
        ()
        コメント:手製で作れない人は、完成物なんだけど針サイズは1号でいんじゃね?このサイズでも大きいのはつれるしねなにせ袖はばれません


        河北より転載なのだ:201611のお話。。。クロソイらぷそでぃ

        0

          どうもども。
          一ヶ月のおまっとうさんです(←古い枕でございます)
          愛用のPCがUPDATEしたら、いわゆるぐるぐる状態になり。。。
          おにゅうのPCを待つことになりましてな。。。

          そんな中でも、釣りには行くのです。

          えぴろーぐ

          寒さがそろそろというころ。
          小羽いわしが港内にわんさかわきました。
          もうおいらも、釣りまくってはオイルサーディン、丸干し、メザシと堪能。。。

          はて。。。このいわしがいるのなら。。。

          あるとき、まっぴるまに、ワームを持ちでかけまして。

          d926048755bbfacda1dd6a2f36a3a2a8.jpg
          あれ。。。
          ca8052c428f57b4907bf7171cda4381f.jpg
          あんだってキタ━(゚∀゚)━!!

          いやや狙ってるのはアイナメなんだが(・・;)

          どんよりとした昼間。。。

          (・へ・?

          朝かなぁ。。。でもこの光でソイか(・へ・

          その週の朝。。。夜明け前にまたくると。。。

          a0706124a2b6ba0572def5a6e511316f.jpg
          キタ━(゚∀゚)━!!

          アブラメもキタ━(゚∀゚)━!!

          けど、圧倒的にクロソイ。アイナメは37センチ。。。それも最後に。。。
          クロソイのアタリが増えたのは、夜明け前。薄暮状態。。。

          うぬぬ。。。やっぱり明るくなるとき。。。

          うぬぬ(・へ・?
          またくるべ(・へ・

          そして同じ時間に同じ場所。。。

          で。
          bda9115c4aa482e5a14dfd32ddeca9b5.jpg

          うんわキタ━(゚∀゚)━!!

          完全に読みがあたる。。。



          最大サイズを並べてみるとこれまた迫力あるある。。。
          3116b552ec479b7559f11ebc8eec6806.jpg


          釣ってる間はこんな感じでライブウエルに入れて、場あれを防いでいる。

          パターンは最初はクロー系から始まり、後半2回は、シャッド系のフォールとてろまき。
          あたり出たら、とめて食い込ませる。
          でないとのんない。
          それなりに学習はしている。

          その後、釣れたパターン外しで検証すると、やはり光量が鍵であるという感じ。

          久々に燃え燃えしてた早朝の釣りでござる。。。

           

           

          評価:
          ---
          Berkley(バークレイ)
          ¥ 580
          ()
          コメント:このときのヒットルアーのひとつこれと通常のグローをローテーション

          評価:
          ---
          JACKALL(ジャッカル)
          ¥ 510
          (2015-06-03)
          コメント:TGシンカーでのテキサスリグ3から5g


          河北より転載:20170128・・ワカサギ遊び..今年は厳しいけどおもろいねん

          0


            ども
            やっとこ釣りに行けた男です。


            今回は昔のお仕事でした
            姉沼のワカサギ釣りに

            調査

            ということで

            展示会で痛めつけられた体を

            さらに

            痛めつけるためにやってきました

            結果から言うと

            6:30から9:00くらいかな

            23匹…

            あひゃヽ(゚▽、゚)ノ 

            もう厳しいのです

            というのも

            調査目的はこの現状なため

            実は今年初のつ抜け(つまり二桁)はおいらが最初。。。


            あれれれれ。。。

            どこ行ったのというくらいいないのです。

            実は


            本湖の漁も芳しくない

            そういうことで

            元ガイドということで

            調査に駆り出された人(まじめなりーまんです)



            最初はこのサイズ

            かなりのミニマム4センチクラス

            うーん(・へ・?

            それでも



            9センチオーバー

            なるほど

            やはりいないのか


            数がのびない

            通常なら開始の1時間で50はかかるのが姉沼のアベレージ的なもの

            けど

            伸びない

            真剣にやったけど

            23

            でやめた

            なんたって

            寒寒寒寒寒

            テントあるけど

            この暴風に近い風でテントなんて




            帰りには



            市外の人は料金160円の温泉に入り

            帰宅して

            一眠りし



            まあ、揚げるよね

            うまい(゚д゚)ウマー

            今年から姉沼は
            県内の遊漁規定にのっとった形をきちんととり

            遊魚料金300円
            駐車場300円
            の徴収がされています。

            このおかげで

            ◎きれいなトイレの完備
            ◎釣り場管理するすてきなお兄さん
            ◎除雪されてるので車が埋まることがない駐車場

            が完備されました

            以前の無料開放のとき
            釣り場が汚れ
            三沢市は無料開放はやめてしまいました

            今年から釣り場が管理され
            快適な釣りができます。

            トータルで600円はかかりますが
            快適なトイレに
            除雪された
            駐車場
            これほどの快適はないと思います

            お子さん連れでも安心して来れますよ^^

            http://aomori-fishing-guide.com/%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%A0/1531

            ↑こちら参照^^


            河北より転載:20170205・・・姉沼ワカサギ修行266匹

            0

              ども

              元姉沼のガイドです(ま、そのほうが近い仕事)

              今日は調査じゃなく

              まじめに

              ワカサギ釣りに行きましたよ





              画像の250という数字の時点で12時30分

              キリ番だったので帰宅ったのですが

              数えると

              266匹

              トップは400越えでたそうな(いやほんと今日は絶好の日和だもの

              前日
              最近はやりの竹穂先を30分で作成(早

              つが

              かなり簡単に

              メーカー以上のものにできそうなくらい

              https://www.facebook.com/taichi.nagasaki/videos/vb.100001941477655/1340877432653626/?type=3&theater

              動きはこちらでみてちょんまげ



              この数字のときですでに10時すぎ

              実は

              電消し電動がちょっとトラぶり。。。

              あわわとなってしまった

              そこで

              電動は置き竿

              手ばねで拾う釣りを展開し


              なんとかここまで挽回
              このとき11時30分

              今年は悩ましいのが

              サイズがばらばらという点

              ときおるり15センチクラスが

              竿先をわずかに

              押さえ込んだり

              食い上げたり

              あわせると

              手ばねが、バットから曲がるというワカサギらしくない引き込み

              もう走るので取り込みが大変

              仕掛け2つ死亡

              まあ、そんなこんなで

              250でやめる

              駐車場へあがり

              管理人にしもっちゃんとだべるだべる

              しかし、

              有料にしたら人はそんなにこないかもなと思ってた駐車場も満車になるほど

              いろいろと感慨深いものがあり

              うれしいものである

              さてここで気づくのだが

              魚の写真がないのである(´ε`;)

              そこで



              巨大ワカサギのみをフライにした

              。。。

              チカではないのでそこんとこよろしく

              つが

              ワカサギ暦長いのだけど

              15センチクラスのワカサギって

              みたことねえな(・へ・;


              すべて

              子がつまってる

              明日の夕方から出張のため

              干すことができない

              わかさぎの一夜干し

              実は

              シシャモなんかよりおれは

              好き

              まあ、今回はこれで赦してやろう。。。

              へばのー


              河北より転載:201702・・昨日の姉沼ワカサギポイント選定

              0

                ども

                本日より

                青森出張中の

                元姉沼ガイドです。



                さて

                昨日のポイント選定

                気になる人も多いのでは?

                ちなみに

                今流行の

                魚探

                姉沼、内沼では一切使いません

                それを前提に解説

                ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                前情報と前回の調査釣りで感じたのは

                ○基本的にたまる場所はいつもと変わらない
                ○数はそんなにいないが活性はある程度ある
                ○サイズは場所によって違う
                1)小型がほとんどだが数は多いのはワンド中央の沖
                2)大型は西側岬側のどんと落ち込むかけあがり←3mラインと推察

                そして

                毎日の情報から

                ワンド中央が群れのたまる場所

                そこから

                定期的に群れが流れ込みへ回遊してると考えられた

                大型(つが巨大)ワカサギはすべて抱卵個体

                姉沼川へ遡上するやつだ

                そこで考えた

                ○サイズはある程度欲しい←めったにない巨大サイズ釣り
                ○サイズが偏ると数は望めないがある程度サイズがバラければ数はそろうはず
                実際に
                ○小型も抱卵個体が入っている
                ○数がたまる場所でも、全体的なストックは少ないと考えられるので
                 定期的に回遊が期待できるルートがキモだろ
                ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                結論

                西側岬のワンド側のやや内よりを設定

                岬からは20mも離れていないような位置

                しかし

                どん深になっていて3mまで落ち込み

                ちょっとした壁ともいえるような感じ


                釣り情報八戸より
                実際においらが釣ったワカサギをサイズごとに写したもの

                実際にこのばらばらなサイズをすべて拾っていく形となった

                あたりのピークは10時まで

                その後は30分ごとにあたりの数がでてくる状況

                おそらく

                回遊ルートに当たる場所なので

                群れが定期的に来るだけの話し

                その代わり

                ずっと釣れ続くわけではないので

                とにかく誘いを入れて群れを引き止める方法をとる

                そんな形の昨日でござった

                ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                実際

                魚探使えば、んなこたあ考えずに、穴掘って探子つっこみゃいいだろって

                言う人もいるだろう

                魚探突っ込むための穴いくつ掘ったとこで

                そこに群れがいたとしても釣れ続く保障は無い

                おまけに

                地形を読めないと

                一生釣れない穴を掘り続けることにもなりかねないのだ

                このような浅場主体の釣り場では

                地形変化の推察が大きく釣果を左右する

                それに

                僕らは魚探を使わずに

                アベレージ200という意識で

                今まで10年以上ワカサギを釣り

                10束も5回経験している

                小川原湖水系という

                浅い場所主体で

                日本一の資源量という

                すばらしい条件に恵まれた中でワカサギを狙っている

                さすがに

                岩洞や桧原のような深場だと魚探は必要だけどな 笑

                でも

                魚探を使う前に

                場所見の知識は覚えておいて損は無い

                そして

                釣った場所は

                山たてをして覚えておけば

                にひひヽ(゚▽、゚)ノ

                という釣りが

                いつまでも?

                できるかもね

                へばのー


                20170211・・姉沼ワカサギ カウンター301匹

                0

                  河北からの転載なのだ

                   

                  ども

                  300です

                  いや



                  元姉沼のガイドです

                  昨日は朝の6時開始14時半終了



                  やっとこ

                  301匹(カウンター数なので実際はこれより多め)

                  いやほんと

                  俺だめだね 爆

                  トップは

                  800超え

                  すでに5回目の常連さん(ちなみに県外からこちらに来てる人)
                   

                  次点で700超え

                  トップアベレージは
                   

                  概ね

                  300〜350という感じ

                  昼上がりのトップアベレージで200といったところ

                  初心者クラスは

                  50越えも多発

                  数が爆発的に増えている・・・

                  うーむむむ

                  でも渋いのには変わりない

                  本日は電消し電動2チョウガケ

                  これだったら朝のうちに手ばねで伸ばしたほうがよかったんかも



                  そして

                  今回はこんなのを使ってみたり

                  暖房というより

                  竿先の凍結防止が狙い

                  朝方は大活躍

                  問題は

                  燃費。。。

                  安いガス缶で使えるのないかな

                  SOTOのCB缶高いからな(´ε`;)

                  さてさて

                  来週は2連荘の予定

                  たぶんそこで氷も終了ではねえかなと

                  やっぱ700、800って聞くと

                  うるる萌えってんるおさーん45


                  へばのー



                   


                  引越ししてきまして

                  0

                    ども

                    移ったばかりのサイトが終了ということで
                    こちらへやってきました
                    旧ブログはこちら
                    無くなる予定のkaccoのほうはいずれ保存方法が決まり次第
                    公開します。
                    ここ最近の河北でのブログは順々とこちらへ移行しておきます。

                    | 1/1PAGES |

                    calendar

                    S M T W T F S
                       1234
                    567891011
                    12131415161718
                    19202122232425
                    262728    
                    << February 2017 >>

                    selected entries

                    categories

                    archives

                    recent comment

                    links

                    profile

                    search this site.

                    others

                    mobile

                    qrcode

                    powered

                    無料ブログ作成サービス JUGEM