20190128:ワカサギ修行:昨日の攻略パターン

0

    ども

    疲れ抜けない
    おさーん47です
    釣りの疲れより
    仲間んとこの子守で疲れてるようなおさーんである
    さて
    昨日の418匹
    実はいつもと違うことをやっている
    装飾を施さない仕掛けのローテーション
    おさーんの仕掛けは
    金針に夜行留め
    かれこれこのパターンを10数年使用している
    仕掛けの差があるとは思っていないのだが
    昔使用していた使いやすくて
    釣れる市販仕掛けをそのまま再現していただけだ
    そして
    基本的に秋田キツネは使わない
    バレやすいのが嫌いな理由であったのだが
    〇電動リールに対応
    〇蓮掛けを狙った場合、狐ははずれやすい
    袖型を使う大きな理由がこの2つ
    そして金針を使うのは
    〇茶はアピールに弱い
    というところ
    最近まで仕掛けのローテーションは意識していなかった
    平均して釣れるのであれば
    仕掛けを単一にして
    針先が悪くなれば交換
    それでよいと感じていた
    おさーんは一回で竿一本につき最低2回、多くて3回
    仕掛け交換をしてる
    しかし
    金袖、細地金にもきちんと弱点はある
    〇メッキ針は刺さりの劣化が早い
    〇氷に刺さりやすい
    今までは魚影とのつりあいもあって
    金メッキの袖針の弱点をカバーできたけど
    さばきの高速化によって、
    その弱点が大きくなってきてるということ
    そう考えたら
    秋田キツネの仕掛けを一本もってみるかとなる
    前日急遽一組作成した
    当日は
    最初は電動一本で
    竿先はオリジナルのスーパーフィネスタイプ
    ※桧原からきている名手の穂先を見たときに参考にして作成したもの
    仕掛けは
    金袖04号4本胴付き下針1本
    ショートエダスタイプである
    これには夜光留めをつけていない
    アピールを若干弱めたもの
    前日の魚探の動きから
    なんとなくアピールを落としていくことで選択
    おもりは6g自作真鍮棒おもり
    今年は大おもり(といっても大したことない)
    でアタリを出して乗せていく方法を取ってるためこの選択
    オリジナル穂先ではかなり竿先は負ける感じ
    これで食い上げアタリも取るような考え
    基本的に電動でも手ばねと同じようなアタリの取り方をしていく釣り
    当初は電動でもアタリが続く状態
    とんとん誘いに間を3,4秒とっていくパターンから
    誘い後ゆっくり穂先をさげてゼロテンションでのあたりを取るパターン
    これをローテーションしながらアタリを増やしていくパターン
    これでアタリが遠のきそうになると
    大誘い2回ででリセットまたローテーション
    それで結構数が伸びたのだが
    少しアタリの間が出始めたので
    手ばねに交換
    手ばね交換の際に
    秋田キツネ1号で作成した仕掛けを投入
    ほかはまったく同じ構成
    意外なことにここから大型も混じるようになった
    誘いはまったく同じだが
    手ばねの穂先は40センチで標準3gバランスであるが
    6gおもりで曲げこみは大きくなっている
    この場合
    この曲げこみの大きさを調整することで小さな誘いをいれてみたりすると
    アタリがぽんぽん出る
    手ばねにしてから2連3連も増えたのだが
    バレないことに気づき
    秋田キツネも結構いけるなという印象
    結局昼食もとらず
    ペットボトルもほぼ2,3口しか口にできないくらいの
    アタリの多さでありながら418匹
    まだまだ取りこぼしはあるなという印象もぬぐいきれない状況だった
    さてこの間魚探の反応はどうだったのか?
    正直なところまだ今後の検証は必要であると感じた
    反応はひっきりなしに出たり消えたり
    エサがえの頻度もあるので
    かえると反応が出るというような状況であったのだが
    それがエサが理由なのか
    それともほかの要因なのか?
    今後はそこを追及していくことで
    魚探の有効活用もできていくというお話

    20190126−27:わかさぎ修行第5回、第6回:撃沈の76匹・竿頭418匹

    0

      ども

      おさーん47です
      ねむい
      ので
      手短に
      第5回は26日
      釣り場休場明け2日目
      普通なら爆ると期待する
      しかし
      魚探の反応が。。。
      でない(´ε`;)
      いろいろやってみるが
      埒開かず
      堪忍して(ノД`)・゜・。
      76匹
      10時くらいに終了
      これじゃまずいなあ(´ε`;)
      と思い
      仕掛けを追加した
      サイズ対策である
      翌日の本日である
      昨日のにしもっちゃんの状況観察を聞き
      (・へ・?
      それなら
      がら空きの場所を狙うか(・へ・?
      となる
      おもいっきり右際へ
      境界で魚探を入れるが
      反応薄く。。。
      これはやっぱしと
      中央へ少しよってみると
      反応が悪くない(よいわけじゃ無し)
      そこべったりの反応が
      ときおり急上昇したり
      なんやらやたら数はいそうな
      これが食うとは限らんのよね
      そこでまた若干場所をずらして開始
      本日は
      一本竿で通す
      昨日もそうだったけど
      やり直しということで
      ものの数分もせず
      食いがたつ
      そして
      それから数時間
      ほぼアタリが途切れないという
      完全に場所選定大成功となる
      とちゅう
      かのーさんがやってきて
      いろいろ話ながら
      それでも群れが消えないような状況
      しかし
      アタリが若干弱くなり
      手ばねに変更(※スタートは自作の扁平グラスのちょーフィネス)
      そして
      14時前には終了
      418匹
      今期の自分の最高数でもあり
      場内トップとなった
      今回の2日間の釣りでいろいろ見えてきたのだが
      おさーんも限界きたので
      次に攻略について書いておくつもり
      てことで
      今回はぜんぜん釣れないとちょーたくさん釣れたの二本立て

      20190124:ワカサギコラム〜露天の時代〜

      0

        ども

        おさーん47です
        出張先からおこんばんわ
        さて
        ワカサギ氷上で
        テントが常備されるようになったのは
        比較的近年だ
        実際のところ
        各メーカーのワカサギテントをみても
        まだまだ改良の余地があるくらい
        新しい製品である
        おさーんもテントを導入して5年くらいだろうか
        実質2年のお休み期間はあるので
        それをいれて7年かな
        今は2代目のコールマンS
        それ以前は安売りのやつだ
        露天時代が優に10年くらいもある
        さて
        露天に実はこだわりがあった
        露天のほうが釣れるということ
        その当時から
        すでに姉沼にはかたつむりを自作したり
        移動式の角型温室を持ち込む人は
        地元に多かったのだが
        それでもベテランの半分は露天であり
        理由は釣れるから
        それだけのこと
        確かに
        雪ののった氷上なら
        テントよりも光が入るので
        わかさぎの寄りも良い
        表層であたるときは露天のほうが多かった
        田面木の1500オーバーももちろん露天での出来事
        そのほかに内沼外でも1500やったときは露天だった
        ただ当時と今では釣りやすい条件もそろってたんだと思う
        7本針で5点掛けとかが延々と続くのだから
        そりゃ1500もいくんだろう
        露天のほうが釣れると言うのは
        迷信ではない
        ちゃんとした確信はおさーんも持っている
        それがあるので
        カタツムリを作成して投入してみたい気持ちが
        かなりある
        カタツムリなら採光部をつくれば
        露天と同じ条件になり
        風や雪のない日は
        開放して釣ればいい
        それに
        なんといっても
        風に圧倒的に強いのが
        カタツムリだ
        そうそう
        露天に最強の穂先が
        ホスボン
        これは材質も大きく貢献している
        熱に弱いのだが
        低温にはかなり強い材質
        塩ビが使われていたのも
        理由は同じ
        マイナス気温の状況では
        グラスやカーボンの限界まで
        削った穂先は非常に折れやすいのよ
        そうなると
        ホスボンにかなわないの
        おさーんもホスボン材を見つけてはストックし
        手ばね、リール用とたくさん細工していた
        しかし
        テントの導入によって
        低温を気にせずに材質を選べることができるようになった
        それもあり
        グラス研磨を主力にしていった
        しかし
        そのグラス研磨の材料である
        渓流竿用の替え穂先さえ
        今はどこの釣り具屋でも見かけなくなっている
        今年もそろそろ手ばねを主力に釣る時期もくるので
        もうすこし、武器の玉数を増やしたいのだけど、、、
        来年度以降の材料不足が心配となってきた
        また新しいグラス穂先の素材を探さないといかんなーというお話

        20190120:わかさぎ修行第4回3時間146匹

        0

          ども

          つかれてきたおさーん47です
          昨日は2丁掛け
          本日はうって変わって
          手ばね一本
          最初は
          電動一本でやろうかなあと思ったけど
          魚探見ていて
          (・へ・?
          手バネでいいや
          自作の手元に
          グラス研磨自作
          長年
          手バネは軽いおもりばかりだったけど
          今日は最近研究中の5〜6g
          おもりの重さでフッキングというやつ
          これが結構はまる
          7時くらいからちんたらはじめ
          10時でやめると決めてがんばる
          今日の面白い発見は
          エサを変えて投入すると
          わらわらと反応が出てくる
          おそらく
          近辺に小さな群れが点在していて
          それが集まるんだろうか
          おとついのちょっとした話で
          100匹一袋のエサという考えで
          エサがえを実施しているのが
          よいらしい
          8時半アタリにいつもの爆タイムがあったが
          その後はエサがえで食わせる感じで
          146匹で終わり
          しかし
          竿頭狙ってだらだら時間いっぱいやるよりは
          時間を決めうちして
          集中したほうが時速は絶対伸びる
          鮎釣りと同じ考え方だな
          来週も
          土曜は2丁
          日曜は1丁でやってみるかな
          というのも
          新規の自作電動のアイデアを練っている
          それは一丁用なのだ
          すでに自作は外部電源にしているので
          次は手バネ感覚の一丁用を製作する方向
          シーズン明けに製作する予定
          片手で軽く持てるもので
          片手ですべての操作をすることができる
          そんなのを考えている
          てことで
          また仕事がんばったらわかさぎへいく話

          20190119:わかさぎ修行第3回310匹

          0

            ども

            おさーん47です
            さて本来なら
            今週は東京へ行く予定だったのだが
            12月のうちに
            予定が流れ
            19日のみ有休をとった
            本日も姉沼へ
            あんまり期待しないで
            2丁掛けの電動で
            魚探の反応すごいけど
            実はこのときエサがえしても食ってこない
            魚探を入れてわかってきたのは
            いくらどうやっても食わない群れもいるということ
            不思議なもんである
            今回は
            310匹
            画像の穂先
            右側はオリジナルの塩ビ+フィルムサスペンション入り
            左がバリバスEX315
            オリジナルは連掛けにかなり有効なようで
            一匹かけてほっておくと
            かなりな確立で連になっている
            反発力が弱いからなんだろうか
            バリバスはどちらでもいけるんだけど
            やはりシビアな釣り向きかな
            かなりぼろぼろな体なので
            翌日は手バネ一本勝負にすることに。。。
            手バネも連中しないと手返し悪くなるからねー

            20190114わかさぎ修行2019第二回233匹

            0

              ども

              おさーん47です
              翌日でござる
              今回は5時半着で目指すが
              結局は6時ごろ着
              今回は前回より東側へ
              なぜなら300超えでたので
              といっても
              ゼロ回のときも
              200越えは東側3mライン
              ちなみ昨日はゼロ回のポイント
              魚探の動きはなかなかのもの
              ひっきなりなしに回遊はあるのだが
              かといって
              ごっそり厚いわけでもない
              まー
              魚探初心者だから(^へ^;
              さて
              本日は
              右がバリバスEX315 
              左がおさーん穂先塩ビサスペンション入り先端フィルム
              おさーん穂先塩ビフィルムの気に入りの点
              いわゆるホスボン穂先の再現を目指しながら
              バット部にパワーを持たせたもの
              今回使用の大錘での連掛けに合わせたセッティング
              もくもくもくもく
              釣っていると
              電動の磁石がいきなしはずれ
              (^へ^;
              にしもっちゃんにテープを借りに
              戻る途中で
              祐川氏と合流
              初対面である
              場所の感じを教えたりなど
              2,3の会話
              テントへ戻り
              もくもく釣っている
              本日は食いが渋いわりには数はある程度伸びている感じがある
              つっても
              去年よりスローペースには変わりない
              まあ
              去年が良すぎなのよ笑
              姉沼はもともとがんばって500という釣り場
              平均アベレージが200という感じ
              それで十分なんだと思うがなぁ(・へ・?
              実際
              100もあれば十分2家族分にはなるんだもの
              サイズは昨日より小さいものが多くなった
              てんぷら適正サイズ爆
              実際数を伸ばすならこのサイズを釣ったほうが確実にのびる
              パーフェクト連掛けが2回
              まあまあ
              いい感じかな
              トップは430こえたとのこと
              今年も順調に数を狙える時期がくるんだろうという感じ
              日に日にトップが延びてるからね
              でかいのは
              今度、フライにして食べようという話

              20190113わかさぎ修行2019第一回197匹

              0

                ども

                おさーん47です。
                日曜が今年度一回目といえる
                姉沼ワカサギ
                今年から魚探を導入しており
                その使用方法も工夫しながらの釣り
                しかし
                カウントはせずに
                もくもくもくもく
                と釣る
                まだまだ手返しも戻らない
                まあ
                じじーなったんだな結局。。。
                さて
                昨日よりも巨大ワカサギの数は出ない
                そこは予想通り
                逆に小型が多い
                アタリも小型特有の大きなアタリも多く
                結構苦労しながら釣っていく
                魚探見ながらやってると結構おもしろいのは
                おもりの落ちていく軌道や
                ぶどう虫の動きなんかも
                ゲインを上げることで見えてくる
                なるほどなあ
                これなら水深計いらんわけだ(・へ・
                途中でアタリに対して乗りにくいのに
                はっとして
                6gの真鍮おもりを投入してみると
                連掛けが出始めた
                いわゆる短ハリスなおいらの仕掛け
                それでも乗りは悪くない
                なるほどな(・へ・?
                10数年目の気づきというか
                通常ロングハリス+大おもりという考えも
                こういうショートハリスでもいけるのかあ
                という
                12時終わりなので
                11時半まで粘りなんとか197
                なおちゃんに見つかりしばらくだべると
                陸上がりは最後となった
                昨夜の一夜干しとともに
                ごっつあんです

                20190112:姉沼試験釣行〜わかさぎ修行2019ゼロ回169匹

                0

                  ども

                  おさーん47です。
                  今年の姉沼は
                  正月明けから氷が張り始めた
                  やや早い
                  けど
                  1日中乗るには安全確保とはいえない
                  そこで試験釣行をしてある程度の判断も入れようと
                  にしもっちゃんとちょっと話
                  本日
                  試験釣行となった
                  集まったのは4人ほど
                  前日
                  氷厚を調べながらにしもっちゃんが釣ったのを見ると
                  でかめ。。。
                  やってみんとわからん
                  開始6時半だったが
                  2箇所ほど魚探を入れて
                  様子見
                  反応はそこべったりで
                  ときおり中層に出る程度
                  まだ入り込みは少ないのかも
                  3.2mラインで開始
                  でかすぎるなぁ
                  (´・_・`)
                  サイズがいわゆるししゃもクラス
                  これだと連掛けを狙いにくく
                  いろいろとやっていって
                  結果169
                  8時くらいから11時半までくらい
                  重さだけならいつものサイズなら500以上なんだろうけど
                  てことで
                  明日から午前解禁で姉沼解禁です
                  また今年も通い予定

                  | 1/1PAGES |

                  calendar

                  S M T W T F S
                    12345
                  6789101112
                  13141516171819
                  20212223242526
                  2728293031  
                  << January 2019 >>

                  selected entries

                  categories

                  archives

                  recent comment

                  links

                  profile

                  search this site.

                  others

                  mobile

                  qrcode

                  powered

                  無料ブログ作成サービス JUGEM